CDP高評価企業が実践するGX戦略:環境価値証書を活用した再エネ調達の最前線
CDP気候変動レポートにおける高評価の獲得や、TCFDにおいて「開示できる対応が少ない」と感じたことはないでしょうか。
近年、ESG投資の加速やTCFD開示義務化の流れを受け、企業の脱炭素経営は急務の課題となっています。特に、サプライチェーン全体での排出量削減が求められるなか、再生可能エネルギー調達は企業価値向上に不可欠な要素です。
本ウェビナーでは、最新の社会情勢とCDP評価基準における再エネ調達に焦点を当てます。CDPスコア向上に直結する効果的な再エネ調達戦略として、環境価値証書やクレジットの活用方法と、その具体的な仕組みや導入事例を交えながらご紹介します。
さらに、環境価値証書や調達の需要ひっ迫が見込まれるなか、企業各社がどのような対策を講じているのか、最新トレンドをご紹介します。CDPスコアの向上や、脱炭素施策のステップアップを目指す経営層・サステナビリティ推進担当者さまは、ぜひご参加ください。
こんな方におすすめです
- CDP気候変動のスコアを高めたい
- TCFD開示義務化に対応しなければならないが、胸を張って示せる施策が無い
- 環境価値証書とは何か、具体的な利用方法を知りたい
開催概要
- 開催日時:2025年9月4日(木) 11:00 ~ 11:55
- 開催方法:オンライン(Zoom)
- 主催 :八千代エンジニヤリング株式会社
- 参加費 :無料
タイムテーブル
11:00~11:05
主催者挨拶
八千代エンジニヤリング株式会社 谷口みなみ
11:05~11:20
環境価値証書の仕組みと活用方法
八千代エンジニヤリング株式会社 本田友人
11:20~11:45
再エネ調達の最新トレンドー需要逼迫を見据えた企業の調達戦略ー
八千代エンジニヤリング株式会社 喜多川権士
11:45~11:55
質疑応答
注意事項
- 個別面談は随時受け付けておりますので、ぜひお気軽にお申し込みください
- 同業者の方、個人の方のお申し込みはご遠慮いただいております。ご了承ください。
セミナーに関するお問い合わせ
【セミナーに関するお問い合せ】
八千代エンジニヤリング(株)サステナビリティNavi
03-5822-6800| sustainability-navi@yachiyo-eng.co.jp