TNFDフレームワーク ベータ版v0.1の公開

自然資本や生物多様性の開示等に関する話題を目にする機会が頻繁になってきたのではないでしょうか。特に、自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-related Financial Disclosures:TNFD)は、気候変動財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Climate-related Financial Disclosures:TCFD)に続く動きとして大きな注目が集まっています。一方で、これまでTNFDの詳細な内容は明らかになっていませんでした。
今回、TNFDフレームワークに関連する最初の資料である「TNFD自然関連リスクと機会管理・情報開示フレームワーク ベータ版v0.1(以下と「TNFDフレームワークベータ版」いう)」が2022年3月15日に発表されました。
この資料はベータ版のため作成途中の内容ではありますが、TNFDフレームワークの内容の一部が明らかとなりました。本インサイトでは、企業が把握すべきTNFDフレームワークベータ版のポイントについて紹介します。

TNFDの目的は?

TNFDの目的は、世界の金融の流れを自然に対してマイナスからプラスにシフトさせるよう支援することです。TNFDの使命は常に変化する自然関連リスクを組織が報告し行動を起こさせることであり、そのためのリスク管理と情報開示に関するフレームワークを開発し提供することを目指しています。

TNFDフレームワークベータ版の位置づけは?

今回公表されたベータ版はTNFDフレームワークに関する最初の資料であり、次の3つのトピックが含まれています。フレームワークは、今後数カ月ごとにブラッシュアップ※され、2023年9月に最終版のリリースが予定されています。

<TNFDフレームワークベータ版v0.1の3つの主なトピック>

①自然を理解するための基本的な概念と定義の概要

②自然関連リスクと機会のTNFDの開示提案(草稿版)

③自然関連のリスクと機会を評価するためのアプローチ(LEAPアプローチ)

※「気候変動の自然との関わり」や「シナリオ分析」、「開示範囲」、「ネイチャーポジティブの定義」「データ、指標、目標」等についての更新や追加ガイダンスのリリースがされる予定です。

 

出典:TNFD自然関連リスクと機会管理・情報開示フレームワークベータ版v0.1リリースエグゼクティブサマリー

 https://tnfd.global/wp-content/uploads/2022/03/TNFD-Beta-launch-Ex-summary-JP.pdf 

図1.TNFDフレームワークのベータ版リリーススケジュール

TNFDフレームワークベータ版のトピック別解説

ここでは、TNFDフレームワークベータ版の3つの主なトピックについて解説します。

 

①自然を理解するための基本的な概念と定義の概要

TNFDフレームワークベータ版で示された「自然」「自然との依存・影響関係」「自然関連のリスクと機会」の概念と定義は以下のとおりです。

・自然

自然は、4つの領域(陸、海、淡水、大気)の環境資産(森林・湿地等)のストックから構成され、人々や経済への利益の流れを生み出します。生態系は、環境資産の重要な一部であり、生態系サービスの提供を支え、ビジネスに便益をもたらします。生物多様性は、生態系の質、回復力、量を維持するため、生態系サービスを提供するうえで不可欠なものです。

 

※1 地上及び地下を含む ※2 表流水及び地下水を含む ※3 海水中及び海底を含む

出典:The TNFD Nature-related Risk& Opportunity Management and Disclosure Framework Beta v0.1 Release

 https://tnfd.global/wp-content/uploads/2022/03/TNFD-beta-v0.1-full-PDF-revised.pdf 

図2.Environmental assets by realm

 

・自然との依存・影響関係

「自然への依存」とは、組織がビジネスプロセスを機能させる上で依存している生態系サービスのことであり、良質な水の供給や火災・洪水の抑制等が含まれます。

「自然への影響」とは、組織または事業活動によって引き起こされた自然の状態の変化であり、生態系サービスに変化をもたらす可能性があります。この影響は直接的、間接的、累積的に発生し、プラスにもマイナスにもなる可能性があります。

 

出典:The TNFD Nature-related Risk& Opportunity Management and Disclosure Framework Beta v0.1 Release

 https://tnfd.global/wp-content/uploads/2022/03/TNFD-beta-v0.1-full-PDF-revised.pdf )をもとに弊社作成

図3.TNFD’s building blocks for understanding nature

 

・自然関連のリスクと機会

自然関連リスクは、自然との影響・依存関係に関連してもたらされる潜在的脅威です。自然関連リスクには、物理的リスク、移行リスク、システミックリスクがあります。短期や長期の複数の期間にわたる影響・依存関係が複雑に絡み合い、収益やキャッシュフローの脆弱性が生じ、市場リスク、信用リスク、流動性リスク等の広範な金融リスクに波及することがあります。これらの問題に対応できない場合は、資産評価の切り下げ、サプライチェーン回復力、風評、営業許可、需要変化等に関連するリスクが発生する恐れがあります。

自然関連機会は、自然への影響の回避・軽減や回復への貢献により、組織と自然にとってプラスの結果を生み出す活動のことです。リスク軽減や課題解決等に積極的に取り組むビジネスモデル、製品、サービス、投資の戦略的転換を通じて生じます。

※物理的なリスクと機会の例

例えば、農業分野では、人為的な負荷によって昆虫による受粉が減少した場合、地域的・局地的に農作物の収量減少が発生し、経済的損失を被る可能性があります。医療分野では、人為的な負荷によって遺伝的生物多様性が減少した場合、研究開発が阻害され、経済的損失が世界的に発生する恐れがあります。

機会としては、これらの問題への対策としての省資源化や影響軽減が、資源効率の向上や事業の多角化、資金調達の実現、顧客等との優位な関係構築につながります。

 

出典:The TNFD Nature-related Risk& Opportunity Management and Disclosure Framework Beta v0.1 Release

 https://tnfd.global/wp-content/uploads/2022/03/TNFD-beta-v0.1-full-PDF-revised.pdf )をもとに弊社作成

図4.TNFD’s definitions of nature-related risks

 

出典:The TNFD Nature-related Risk& Opportunity Management and Disclosure Framework Beta v0.1 Release

 https://tnfd.global/wp-content/uploads/2022/03/TNFD-beta-v0.1-full-PDF-revised.pdf )をもとに弊社作成

図5.TNFD’s definitions of nature-related opportunities

 

②自然関連リスクと機会のTNFDの開示提案(草稿版)

TNFDの開示提案(草稿版)は、TCFDの勧告に基づいており、情報開示に関するTCFDの4つの柱である ガバナンス、戦略、リスク管理、指標と目標に沿った内容となっています。

TCFDからの変更点としては、戦略の開示事項d)が追加されています。ここでは、企業が、資産や事業の活動場所を踏まえ、影響を及ぼす可能性のある生態系のリストや空間的な地図情報を提供する必要があるとされています。

 

注)The TNFD Nature-related Risk& Opportunity Management and Disclosure Framework Beta v0.1 Release

 https://tnfd.global/wp-content/uploads/2022/03/TNFD-beta-v0.1-full-PDF-revised.pdf )を弊社加工

図6.TNFDの開示提案(草稿版)

 

TNFDの開示提案において考慮された主な重要事項を以下に示します。

ここでは、TCFD等との整合性や場所の重要性、マテリアリティの考え方、シナリオ使用、開示範囲等について言及されています。

 

注)The TNFD Nature-related Risk& Opportunity Management and Disclosure Framework Beta v0.1 Release

 https://tnfd.global/wp-content/uploads/2022/03/TNFD-beta-v0.1-full-PDF-revised.pdf )をもとに弊社作成

図7.TNFDの開示提案において考慮される主な重要事項

 

③自然関連のリスクと機会を評価するためのアプローチ(LEAPアプローチ)

TNFDは、一連の開示勧告を補完するガイダンス(評価や戦略、管理、報告・開示等の様々な判断に役立てるためのガイダンス)として、統合評価プロセスである「LEAP(Locate, Evaluate, Assess, Prepare:発見、診断、評価、準備)アプローチ」のベータ版を開発しました。

LEAPアプローチ自体は、開示推奨事項や義務付けられたプロセスではなく、ここでの検討結果の全ての開示が必要とはしていません。このアプローチはTNFDの開示を行うための内部分析や議論を支援する自主的ガイダンスの位置づけとされています。

LEAPアプローチは、次の4つのフェーズから構成されています。

  • 自然との接点を発見する
  • 依存関係と影響を診断する
  • リスクと機会を評価する
  • 自然関連リスクと機会に対応する準備を行い、投資家に報告する

 

出典:TNFD自然関連リスクと機会管理・情報開示フレームワークベータ版v0.1リリースエグゼクティブサマリー

 https://tnfd.global/wp-content/uploads/2022/03/TNFD-Beta-launch-Ex-summary-JP.pdf 

図8.LEAPアプローチの概要

さいごに

今できる企業の対応についてお話しします。

1.TNFDの最終提言は2023年9月に公表され、その後5年以内に完全な開示が求められます。自社と自然との関わりを明らかにし適切な開示を行うためには、多くの部署や社外のステークホルダー(サプライヤー等)との連携や分析等の負担が生じるため、まずは社内のコミットメントが重要です。今後もTNFDフレームワークの更新や関連する様々な情報発信が想定されますので、継続的な情報収集や社内共有を行いながら、取組に対する合意形成を進めてみてはいかがでしょうか。

2.TNFDとナレッジパートナーであるScience Based Targets Network(SBTs for Nature)からも今後具体的な評価や優先順位付け、目標設定に関するガイダンスが公表される予定です。これから自社と自然との関わりを理解したい企業のご担当者様におきましてはTNFDフレームワークに加えて、このようなガイダンスも参考にしながら、自社と自然との関係性の理解や、自社にとっての優先課題の抽出を行ってみてはいかがでしょうか。

3.TNFDでは、「場所」を考慮した評価・分析を行うことの重要性に言及しています。これは、自然関連のリスクと機会の種類や程度が、活動場所の特性が密接に関係し、影響を受けるためです。この分析を行うためには、サプライチェーンにおけるトレーサビリティ確保が重要な課題となりますが、取り組みが進んでいない企業は情報収集や体制づくりにも時間がかかることが想定されます、そのため、具体的なアクションを早期に着手いただくことをお勧めします。

まとめ

1.TNFDフレームワークのベータ版は今後数ヶ月毎に更新され、2023年に最終提言が公表される予定

2.TNFDの情報開示は、TCFDの勧告との一貫性に最大限配慮

3.TNFDでは自然関連のリスクと機会の特定のために「場所」を考慮した評価・分析を行うことを推奨

4.様々な長期シナリオを用いて、長期的な傾向と影響の大きい不確実性を適切に考慮することを推奨。シナリオ分析のガイダンスは今後リリース予定

5.LEAP(Locate, Evaluate, Assess, Prepare:発見、診断、評価、準備)と呼ばれる統合評価プロセスの最初のベータ版を開発。自然関連のリスクと機会をどのように理解し対応するかの内部分析や議論を支援

※現時点での当社の見解であり、情報の正確性や完全性を保証するものではありません

 

執筆者:山田 晃史

メルマガ登録

ご登録いただけるとサステナビリティに関する最新の情報をお届けします

ページのトップへ戻る