インサイト
サステナビリティに関する最新情報や私たちサステナビリティNaviの思いなど役立つ付加価値のある情報を提供しています。
-
NEW気候変動
2024.11.19企業の気候変動対策|国内・海外8社の取り組み事例を紹介
ここ数十年で気候変動は大きく進行しています。事業活動に与える影響やリスクの増大も懸念されるため、世界中の企業が...
詳細はこちら
-
気候変動
2024.11.01カーボンクレジット市場とは?必要となった背景や仕組み、種類について解説
温室効果ガス(以下、GHG)の排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」を実現するために、金融面からの...
詳細はこちら
-
エネルギー 気候変動
2024.08.21<エネルギー特集②>カーボンオフセットと環境価値クレジットについて
はじめに 連載第2回は、「カーボンオフセット」についてです。カーボンオフセットとは何か、どうすれば達成できるの...
詳細はこちら
-
エネルギー 気候変動
2024.07.23<エネルギー特集①>カーボンニュートラルをめぐる国際社会と日本の取り組み
近年の異常気象やSDGsの広がりによって人々の環境、そしてエネルギーに関する意識が高まってきています。この連載...
詳細はこちら
-
気候変動
2024.06.25SBTは必要か?中小企業が認定を受けるメリット・プロセスを紹介、認定支援活用もおすすめ
はじめに 近年、日本ではゲリラ豪雨や大型台風が発生するなど、気候変動による自然災害が増加傾向にあります。また日...
詳細はこちら
-
気候変動
2024.06.18カーボンニュートラルとは?意味や必要性、取り組み方法を簡単に解説
はじめに カーボンニュートラルへの動きは、現在、世界的に加速しています。日本でも、2020年に政府がカーボンニ...
詳細はこちら
-
気候変動
2024.06.14TCFDが求めるシナリオ分析とは|やり方とポイントをわかりやすく解説
はじめに TCFD提言において、企業に対応が求められているシナリオ分析。気候変動関連の情報開示にあたってシナリ...
詳細はこちら
-
生物多様性
2024.06.06森林の多面的機能とは?概要や企業の森林利用の効果について解説!
はじめに 日本は世界でも有数の森林を有する国であり、国土面積の68.4%、2,494万haが森林に覆われていま...
詳細はこちら
-
気候変動
2024.05.29GX推進法とは? GX推進法の概要、日本の課題やGXリーグについて解説!
はじめに GX推進法が2023年5月に成立し、脱炭素化に向けた取り組みが求められるようになりました。GXを推進...
詳細はこちら
-
資源循環
2024.05.29資源循環とは? 3Rや世界・日本の取り組み事例について紹介
はじめに 資源循環とは、製品を廃棄せずに資源として循環させることです。SDGs(Sustainable Dev...
詳細はこちら
-
生物多様性
2024.05.29生物多様性・環境をどう保全するか? 企業の取り組み事例【業種別8社】
はじめに 人間の活動によって生物多様性は危機的な状況に陥っており、その保全に向けた取り組みが世界的に加速してい...
詳細はこちら
-
生物多様性
2024.05.29ネイチャーポジティブとは?背景や目的、企業の取り組み事例についてわかりやすく解説!
はじめに 生物多様性の消失と劣化が進む現代において注目されているのが、生態系や気候変動などへの影響に配慮しなが...
詳細はこちら
-
気候変動
2024.05.29SBTiとは?背景や目的、参加方法についてわかりやすく解説
はじめに SBTiは、企業が科学的に根拠のある環境目標を設定することを支援しているイニシアチブです。パリ協定で...
詳細はこちら
-
水リスク
2024.04.26流域とは?水リスクを考える基礎知識を解説!
はじめに 近年、気候変動の影響により、渇水や水不足、それに伴う断水や水の価格の上昇、洪水などの水害といったさま...
詳細はこちら
-
気候変動
2024.03.22【2024年に回答される方必見】CDPスコアアップに必要な取り組みとは
はじめに 2024年2月15日にリリースしたインサイトで確認したように、CDPの質問内容は機関投資家などの要...
詳細はこちら
-
気候変動
2024.02.15初めてCDP質問書を回答する方必見! CDPの概要とCDP質問書の内容について
各国の具体的な温室効果ガスの削減目標が示された1997年京都議定書から26年が経過した現在、世界の環境リスク...
詳細はこちら
-
気候変動
2023.12.20インターナルカーボンプライシング(ICP)とは
インターナルカーボンプライシング(ICP)とは、企業内部で見積もる炭素の価格であり、企業の脱炭素投資を推進する...
詳細はこちら
-
水リスク 生物多様性
2023.10.12TNFDフレームワークv1.0の概要とSBTNとの関連性について
2023年9月18日、TNFD(Taskforce on Nature-related Financial D...
詳細はこちら
-
気候変動 水リスク
2023.10.12喫緊の課題、企業が直面する渇水の問題
2023年、東京では連続無降水日が生じ、夏場には平年比30%~50%の降水状況を記録している上に、記録的な猛暑...
詳細はこちら
-
生物多様性
2023.10.12プラスチック資源循環法と企業の情報開示
プラスチックは私たちの便利な生活に欠かせない存在ですが、その大量生産と廃棄による環境への影響が深刻化しています...
詳細はこちら
-
気候変動 水リスク 生物多様性
2023.06.29「企業内容等の開示に関する内閣府令」の改正に伴う
TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)やSBT、RE100など脱炭素化社会へ向けた企業のコミットメント...
詳細はこちら
-
生物多様性
2023.05.18TNFDフレームワーク ベータ版v0.4
2023年3月末、TNFDフレームワーク ベータ版v0.4が公開されました。 TNFD(Taskforce o...
詳細はこちら
-
気候変動 水リスク
2023.05.12世界が注目する、農林業及び
皆さんは、温室効果ガス(GHG)の排出と聞いてどのような排出源をイメージするでしょうか。一般的には、化石燃料の...
詳細はこちら
-
気候変動 生物多様性
2023.05.12森林・土地・農業(FLAG)に関するSBT設定のアプローチ
皆さんは、「FLAG」というワードを耳にしたことはありますか?FLAGは森林・土地・農業(Forest, La...
詳細はこちら
-
水リスク 生物多様性
2023.01.30ドラフト版ガイダンスに基づいたSBTs for Natureの解説
現在、土地利用の変化や水資源の利用など、人間活動による自然への圧力が原因で自然が急速に劣化していると言われてい...
詳細はこちら
-
水リスク
2022.10.19水に関する意識調査
近年のサステナビリティに関するグローバルな動向として、SBTNやTNFDなど自然資本に対するコミットメントと情...
詳細はこちら
-
生物多様性
2022.09.06TNFDフレームワーク ベータ版v0.2
2022年6月末、TNFDフレームワーク ベータ版v0.2が公開されました。TNFDは、自然関連財務情報開示タ...
詳細はこちら
-
水リスク
2022.08.19流域治水を踏まえた企業の水害対策のあり方
気候変動による影響で降雨形態が変化しており、最近では、線状降水帯※1という言葉をよく耳にするのではないでしょう...
詳細はこちら
-
生物多様性
2022.04.06TNFDフレームワーク ベータ版v0.1の公開
自然資本や生物多様性の開示等に関する話題を目にする機会が頻繁になってきたのではないでしょうか。特に、自然関連財...
詳細はこちら
-
水リスク
2022.02.09CDP水セキュリティ2022質問書の変更点概要と回答時のポイント
気候変動への対応に続き、最近では、渇水や水質汚染、水害などの水リスク対策に取り組み始めている企業も多いのではな...
詳細はこちら
-
気候変動
2022.02.09TCFDおよびゼロカーボンマネジメント
約1年前の2021年4月、菅総理大臣(当時)が日本国の温室効果ガス削減目標として2030年度に2013年度比4...
詳細はこちら
-
気候変動 水リスク 生物多様性 資源循環
2022.02.01サステナビリティコンサルティング領域の支援拡大
サステナビリティNavi(八千代エンジニヤリング株式会社)はサステナビリティコンサルティング領域の支援拡大に挑...
詳細はこちら
-
気候変動
2022.01.11COP26は今後企業にどのような影響を与えるのか
2021年10月31日(日)~11月13日(土)、英国・グラスゴーでCOP26が開催されました。「COP」は国...
詳細はこちら
-
水リスク
2021.11.290から始める水リスクマネジメント
2015年のSDGsが採択・パリ協定合意、2017年のTCFD発足、そして2022年には自然資本を対象としたT...
詳細はこちら
-
水リスク
2021.10.04地下水に関する意識調査
皆さんは、毎年8月1日が「水の日」、8月1日~7日が「水の週間」とされていることを知っていましたか?これらは、...
詳細はこちら
-
水リスク
2021.07.26海洋プラスチック問題への取り組みについて
海洋プラスチック汚染問題は、メディアでも注目されており、カメが漁網に絡まる画像やクジラの胃袋から大量のプラごみ...
詳細はこちら
-
水リスク
2021.06.14企業における水害リスクマネジメント
ここ数年、日本では気候変動の影響等により大規模な水害が多発しています。この記事をご覧になっている方の中にも、過...
詳細はこちら
-
水リスク
2021.05.17サプライヤーの水リスク評価
企業の水リスクを考える際には、サプライチェーンの上流から下流における水リスクによる間接的な影響も無視することは...
詳細はこちら
-
気候変動 水リスク
2021.05.17気候関連財務情報開示タスクフォース TCFD
TCFD(The FSB Task Force on Climate-related Financial Di...
詳細はこちら
-
水リスク
2021.04.12CDP水セキュリティの格付け向上を目指す意義
近年、企業のサステナビリティ面に対する評価、つまりESG格付けが着目され始めています。ESG格付けは様々な格付...
詳細はこちら
-
水リスク 生物多様性
2021.03.25自然のための科学根拠に基づく目標設定
SBT(Science-Based Targets)はこれまで気候変動分野で先行して取り組まれてきましたが、最...
詳細はこちら
-
水リスク
2021.03.17企業が求められる流域視点での水目標 CBWT
水関連目標の設定方法については、流域視点でのアプローチであるContext-Based Water Targe...
詳細はこちら
-
水リスク
2021.03.17Alliance for Water Stewardship
Alliance for Water Stewardship(AWS)は、2010年に世界自然保護基金(WWF...
詳細はこちら
-
水リスク
2021.03.01持続可能な社会に向けた 水リスクラボの役割
2018年7月に水リスクラボが発足し、2年半が経ちました。 国内での度重なる水害や海外での干ばつ、水不足が頻発...
詳細はこちら
お問い合わせ
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが不明点についてご説明いたします。